倉野信次公式Webサイト

POWERD BY DIRECT. NETWORK SYSTEMS

ブログ

2007.01.25

自主トレ(アリゾナ編)

今回初めてアリゾナで自主トレすることになったんやけど、工藤さん(横浜)、川井(楽天)、山口、会田(巨人)と一緒にやらせてもらうことになった。

よくアリゾナに日本のプロ野球選手が練習に行くんやけど、ナゼかって疑問に思う人も多いんじゃないかなぁ。
ボクも今回初めて行ってみて、そのワケが分かった気がする。

まず昼間の気候がいいことなんやけど、それより一番なのは、アリゾナには、メジャーの選手が練習に来る
ジムがあって、そこでボクらも練習したんやけど、一緒に色んな選手と練習して、すごく刺激を受ける!
やってるトレーニングなんかも、今までやったことのないウエートトレーニングがたくさんあって、ホントに野球に通じる大事なトレーニングやったと思う。。

メジャーの選手のほうが、一歩も二歩も先に進んでるというか、合理的やなぁと感じたんさ。。
かといって、日本でやってるトレーニングもいいとこいっぱいあるけどネ(笑)。やって良かったことを今までのトレーニングと合わせてやったら、より良くなるんちゃうかな?

一番驚いたのは、十二月だというのに、メジャーバリバリの選手が、しっかり動いてるということ。
日本の選手の方がこの時期、のんびりしとる!なぁと思ったこと。。

やっぱりスゴイ選手はオフもしっかりやってることを再認識した!!

というわけで、またアリゾナでトレーニングしたいと思う。
そして一回でアリゾナが好きになったボクやったんさ(笑)。。

2007.01.24

一ヶ月ぶりの日本

ヤッホー!一ヶ月ぶりに日本に帰ってきたぜぃ!

昨日夕方帰ってきて、さっそく日記更新するかぁ!と思ってたのに、7時半には記憶がなくなってたわぁ。
目が覚めたら、夜中の3時半。キッチリ8時間睡眠やった。。(ボクの基本睡眠時間は8時間)

カンペキ時差ぼけ。

ハワイの方が5時間進んでる時差(日付は1日戻る)やから、そっちの時間に慣れているボクは夜の早い時間に眠くなって、朝早く起きるっていうワケ。

時差ぼけ解消のため、今日は頑張って夜起きておこ〜っと。。

で、久しぶりに帰ってくると、まず郵便物のチェック、年賀状を見る、携帯の留守電、メール、パソコンのメールとやらないかん事が山積みっ!!

 『OH!NO−−!!(笑)』 (一応アメリカから帰ってきたばかりということで)

年賀状は、ありがたいことにいっぱいもらったんやけどぉ、留守電は、

 『 なんとっ! 1件!!!!! 』

メールは、

 『 携帯、パソコン合わせて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6件!!って! 』

 『 なんじゃこらぁ〜〜〜〜〜(笑) 』

一ヶ月やでぇえ。。
帰国する前はチェックするの大変やなぁ、と思ってたことが恥ずかしくなってきたわぁ(笑)

まあ、毎年のことなんやけどネ(笑)。。

2007.01.16

おそくなりましたけど、A HAPPY NEW YEAR ! !

皆さん、本当に久しぶりデス。

ボクは今なんと『アロハァ〜』のハワイにおるんさ(笑)。

去年の12月22日に自主トレでアリゾナに向かい、そのまま年明けにハワイに移動して、体作りに励んどるっていうわけ。

アリゾナが第1クールとすれば、今ハワイは第2クールに進んでマス。
こっちは、『あったか〜い』から、練習もはかどるし、なんたって気持ちがいい!!(でもメッチャ練習キツイけど…)

というわけで、クリスマスもお正月も日本で味わえなかった、練習漬けのボクなんさ(笑)。

パソコンの環境が乏しかったので、なかなか更新できなかったけど、あと1週間ぐらいしたら帰るので、たくさんの土産話、期待しとってなぁ(笑)。。

2006.12.21

海外自主トレ

突然なんやけど、明日からアメリカのアリゾナにトレーニングに行っくるわ!
今年は、クリスマスも正月も休み返上でトレーニング三昧なんさ。。

もう今年のオフはプロに入ってから一番といっていいぐらい練習中心の日々。来年へのモチベーションがモリモリやぁ(笑)。

このオフを迎えて、すごく印象に残り、響いた言葉があった。

マラソンの高橋尚子選手が先日の試合で惨敗したとき、前コーチの小出監督が、

 『 僕だったら、(高橋を)もっと練習させて、もっと休ませた! 』

ってコメント出してたのをみて、

 『 コレやぁ〜〜〜!!!!! 』

と思った。少々人並み以上に体力に自信のあるボクでも、30才ぐらいから、「スタミナ、筋力」は全然落ちるどころか上がっているとさえ思ってるけど、どうも「回復力」に関しては、落ちている自覚がある!そのときは大丈夫でも、次の日の疲れ方が違う。

でも年を重ねたからといって、練習量を落としてしまうと、どんどん若い選手に追い抜かれていく。

そのためには、今まで以上に「もっと練習して」、その代わり「もっと休んで」体を作っていかなくてはならない!と感じたんさ。。
これは色んな情報を聞いてみても、「間違いない!」と、確信を持っていること。

なんで、自信を持ってボクの今年のオフのテーマになってる。

というわけで、地獄のトレーニング&気持ちのいい休みが、これから待ち受けているんデス。(かなりのハードメニューが用意されてるから、それを考えるとマジで怖い・・・)

明日から約1ヶ月の間の海外自主トレ、思いっきり頑張ってきます!

当分の間、日記の更新はできないけど、たまにはアメリカから更新するわぁ。。(笑)

2006.12.20

赤福

ボクの実家は三重県の伊勢市にあるんやけど、近くの観光スポットは「伊勢神宮」があるんさ。。

今回帰省して、伊勢神宮に行ってきた。毎年のように行くんやけど、伊勢神宮はホント落ち着く気分にさせられる(笑)。
みんなにも一度は行ってみてほしい所デス。

伊勢神宮のもう一つの楽しみは、神宮の外にある「おかげ横丁」という昔ながらのお店が立ち並ぶ所。

伊勢名物のお店がいっぱい。ボクはほとんど食べるものしか目に入らんのやけど(笑)。

その中でもボクのイチ押しは、甘いもの好きなら一度は食べてみたことのあるであろう「赤福」!!
その本店があるんさ。。そこでは作りたて&作っているのが見れる赤福が食べれる。

赤福って食べた事がある人は思い出してほしい。あの上の「あんこ」の形は、なんと、作っている人の二本の指の形なんさ!

お寿司を握るかのごとく、もちの上にあんこをのせ、握る!

知っとったぁ〜?

それでそこで食べる赤福は作りたてやから、もちがスッゴイやわらかくて、お土産でもらう赤福よりも遥かに、

 『 オっイっシィ〜〜〜〜イ!!! 』

もちろんあんこ好きのボクは作りたてでなくとも、大好きなんやけどネ(笑)。

ぜひ一度伊勢に来たときは、伊勢神宮&赤福&ウチの実家の料理を食べてみてネ。(実家の店の弟の料理はひそかにうまいヨ、マジで・・・さりげなく宣伝も兼ねて(笑))。。

ケイタイはこちらのバーコードを読み取ってアクセスしてね!
PRODUCED BY DIRECT. NETWORK SYSTEMS.
Copyright © 2007 SHINJI KURANO. All Rights Reserved.